サントリー

【新商品】炭酸で割るビール!?サントリー「ビアボール」が話題。おいしい?どこで買える?

どうも、ビール大好きサラリーマンのふぱ (@fupa76670130) です。

 

2022年11月15日に、サントリーより「ビアボール」という商品が発売されました。

画像:公式(https://www.suntory.co.jp/news/article/14178.html)より引用

 

CMも頻繁に流れていて、SNSでも話題になっています。 

  • ビアボールって何?
  • ビール?ハイボール?
  • どこで買えるの?
  • CMに出ている芸能人は誰?
  • どんな味?おいしい?まずい?

 

こんなことが気になる方にオススメです。

  

この記事では「ビアボール」の

  • 詳細
  • どこで買えるか
  • CM情報
  • 味の感想

についてご紹介します

  

時間のない方のために記事の内容を要約しました

ビアボールについて
  • アルコール16%
  • 酒税法上の品目はビール
  • ホッピーとは違う
  • ホッピーは焼酎で割る0.8%のビールテイスト飲料
  • ビアボールはアルコール16%のビール
  • 飲んだら運転しない
  • イオン、コンビニ、ドンキ、スーパーなどで買える
  • 筆者はセブンイレブンでゲット
  • セブンイレブンでは炭酸とセットで売っている
  • オススメは専用グラス付のもの
  • CMに出ているのは黒島結菜さん、柄本時生さん、渡邊圭祐さん
  • 自分の好きな濃さで割って飲める
  • ビール好きには濃い目かロックがオススメ
  • ビールが苦手な人には「ほんのり」がちょうどいい
  • 1:3の割合だと、コクや苦みなどは感じない

  

こんな感じになっています。

  

良ければ最後まで見ていってください。

  

【記事を書いたのはこんな人】

ふぱ

30代ビール大好きサラリーマン。仕事と子育てに追われる日々の中で、ビールを飲む時間が至福のひと時。日本ビール検定3級保有で2級勉強中。値上げと体重増加のWパンチでビールは週2に制限中(´;ω;`)

1mmでも興味が出たらフォローしてください(@fupa76670130)

 

早速、解説していきます

 

ビアボールとは?ホッピーとの違いは?話題の新商品を解説

 

ビアボールの詳細についてまとめてみました

 

  • 品名: ビアボール
  • 品目: ビール
  • 原料: 麦芽、ホップ、糖類
  • アルコール: 16%
  • 内容量: 334ml (一般販売用)、飲食店用で500mlサイズもあり
  • 価格: 768円(取扱店により差があります)
  • 製造: サントリー

 

ビール好き

品目はビールなんですね

 

ビール好き

「炭酸で割る」と表現されているので間違えやすいですが、酒税法上は「ビール」です

  

ビアボールの一番の特徴としては「炭酸で割るビール」ということ

公式HP(https://www.suntory.co.jp/beer/beerball/)より引用

 

ビール好き

炭酸で割ることを前提としているからアルコール度数も高いんですね

   

ふぱ

自分の好きな「割合」で楽しめるのが人気の理由かも

 

 

ビール好き

同じく炭酸で割る「ホッピー」とは何が違うの?

 

ふぱ

「焼酎で割る」というところに違いがあるよ。それとアルコール0.8%の「ビールテイスト飲料」なので酒税法上は「飲料水」になるんだよ。

  

ビール好き

ホッピー自体はお酒ではないんですね

 

ふぱ

あくまでも酒税法上での分類だからね・・・

 

アルコール入り飲料を飲んだら、運転は絶対にダメです!

 

ビール好き

ちなみに「微アル」も同じですよ!

 

微アルコールビール「ビアリー」は飲んでも運転できる?【結論:ダメです】微アルコールって飲んだら運転できるの?結論はNGです。公式の見解やユーザーの解釈、酒税法などから解説します。...

 

ここで、ホッピーの歴史について少し触れてみます

ホッピーの歴史

  • 昭和の時代、ビールが高価で庶民には買えなかった
  • 1948年にホッピーが発売された
  • 焼酎で割る「ホッピービア」が大流行

 

ビール好き

知らなかった

   

ビアボールも「炭酸で割る」という点ではホッピーと似ていますね。

 

「自分好みの濃さ」で楽しめることも売りにしています。

公式HP(https://www.suntory.co.jp/beer/beerball/)より引用

  

ビール好き

その日の気分でお酒を作るのも楽しそう

  

ふぱ

いろんな割合を試してみたい!

  

 

 

ビアボールってどこで買えるの?

 

店舗の在庫状況にもよるので、確実なことは言えませんが

 

SNS等での情報をまとめると

  

  • お酒の専門店
  • イオン
  • ドン・キホーテ
  • ホームセンター
  • 薬局
  • コンビニ
  • スーパー

などで買えたとの情報がありました。

  

地域差や店舗の在庫など、いろいろな要素があるので絶対とは言えません・・・

 

確実に欲しい方は、お店に電話で確認するのが良いでしょう。

  

「忙しくて買い物に行けない」という方にはネットがおすすめです。

 

  

以下、入手したという方々のSNSでの投稿(参考まで)

 

https://twitter.com/yuuki620/status/1593745718694797312

 

 

 

 

https://twitter.com/costa_smeralda/status/1593201299553914881

 

 

https://twitter.com/matun0k0/status/1593184219525971968

  

売っているお店の幅は広いので、根気よく探せば手に入るかもしれません。

 

ふぱ

ちなみに僕はセブンイレブンで買えましたよ

 

セブンイレブンでは「ビアボール」と「炭酸水」がセットになっている商品が置いてありました。

 

少し見えにくいですが、こんな感じで冷蔵庫に入っていました(※店舗によってはレジ横に置いてある場合もあります、それ以外の置き方もあるかも・・・)

 

炭酸水とのセットなら買い忘れの心配もないので、すぐに飲み始めることができますね

 

※セブンのものは専用グラスはついていません。

 

雰囲気も重視したい人は専用グラス付がオススメ!

  

  

 

ビアボールのCMに出ている芸能人は誰?

 

ビアボールのCMに出ている芸能人は

  • 黒島結菜さん
  • 柄本時生さん
  • 渡邊圭祐さん

の3名が出演しています。

 

 

 

 

失礼ながら黒島結菜さんをビアボールのCMで初めて知りましたが、元気いっぱいな感じがとてもかわいいですね。

 

ドラマにも出演中とのこと

https://twitter.com/kurosagi2022tbs/status/1593603060441677824

 

これは今後も目が離せません(脱線)

  

ビアボールの味の感想、ビール好きがレビュー

 

さて、話題のビアボール、ビール好きが飲んでみました

 

グラスに氷を入れて準備完了です。(専用グラス欲しかった・・・)

 

まずは炭酸を最初に入れます

 

自分でお酒を割って作るときは、お酒を入れてから炭酸を入れますが、ビアボールに関しては炭酸が先とのこと

   

公式でもそのように説明されています

公式HP(https://www.suntory.co.jp/beer/beerball/)より引用

 

ふぱ

説明を読まなかったら間違えそうでした

 

 

かわいい

 

動画の中でも言われている「炭酸ファースト」で覚えましょう!

   

そして炭酸を入れたら、ビアボールを入れます

 

フタを開けて

  

アルコールが強めのお酒の香りです

 

注いでいきます

 

すぐに泡立ちます

 

一応できた・・・不思議なグラデーションになったけど大丈夫なのか?

 

不安に思いながらマドラー(持ってないので箸)で1回だけ混ぜる

混ぜたことでさっきの変なグラデーションがなくなりました

 

よかったw

  

完成

 

今回は公式でもおすすめされていた1:3で飲んでみました。

公式HP(https://www.suntory.co.jp/beer/beerball/)より引用

 

口当たりはシュワシュワとしてハイボールの感覚に近いです

 

ビールの風味はわずかに感じますね

  

とにかく爽快なキレ、飲みやすくておいしいです

   

ビールらしい甘み、コク、苦みなどはそこまで強く感じられません

 

ビール好きからすると「飲みやすいお酒だけど、ビールとしては物足りない」といった感じです

  

ビールを飲みたい気分の時に、率先して買おうとはなりませんが

 

話のタネや、ビールに苦手意識がある人にはおすすめできそうです

 

公式オススメの飲み方で「濃い目」や「ロック」もあるので、ビール好きはそちらを試してみましょう

公式HP(https://www.suntory.co.jp/beer/beerball/)より引用

 

僕も飲んだらレビューします

※記事準備中

 

まとめ

 

この記事をまとめると

記事内容のまとめ
  • アルコール16%
  • 酒税法上の品目はビール
  • ホッピーとは違う
  • ホッピーは焼酎で割る0.8%のビールテイスト飲料
  • ビアボールはアルコール16%のビール
  • 飲んだら運転しない
  • イオン、コンビニ、ドンキ、スーパーなどで買える
  • 筆者はセブンイレブンでゲット
  • セブンイレブンでは炭酸とセットで売っている
  • オススメは専用グラス付のもの
  • CMに出ているのは黒島結菜さん、柄本時生さん、渡邊圭祐さん
  • 自分の好きな濃さで割って飲める
  • ビール好きには濃い目かロックがオススメ
  • ビールが苦手な人には「ほんのり」がちょうどいい
  • 1:3の割合だと、コクや苦みなどは感じない

 

こんな感じでした

 

自分好みの濃さで楽しめるお酒は、多様な価値観が存在する今の時代にマッチした商品ですね

 

あなたも自分好みのビアボールを見つけてみましょう

 

ビアボーール!で乾杯!

 

今日もおいしい一杯を!

 

ブログランキング