どうも、ビール大好きサラリーマンのふぱ (@fupa76670130) です。
この記事では「江崎グリコ株式会社」より販売されている
おつまみスナック「クラッツ」について紹介します。
- クラッツって何?
- どんな味?おいしいの?
- 他にも種類があるの?
こんな疑問をお持ちの方に向けて
「クラッツ」の
- 詳細
- 商品ラインアップ
- 味の感想
についてご紹介します
時間の無い方向けにこの記事を要約すると
- 江崎グリコ株式会社が販売
- 2010年11月16日から販売開始
- クラッツの味は6種類(2022年8月現在)
- 味付きのスナックとアーモンドが入っている
- スナックは味が濃く、アーモンドは薄い
- スナックに胡椒が効いていてビールが進む
以下で詳しく解説していきます。
ぜひ最後まで見ていってください。
【記事を書いた人】
30代ビール大好きサラリーマン。「日本ビール検定3級」保有、2級合格に向けて勉強中。子育てに追われる日々の中でビールを飲む時間が至福のひと時。
早速、解説していきます。
クラッツの詳細

クラッツ(ペッパーベーコン)の詳細をまとめてみました。
- 商品名: CRATZ (クラッツ)ペッパーベーコン
- 品目: 菓子
- 内容量: 42g (1袋)
- 成分: エネルギー(217kcal)、たんぱく質(4.4g)、脂質(11.3g)、炭水化物(24.5g)、食塩相当量(0.96g)
- 原材料: 小麦粉(国内製造)、米粉、植物油脂、アーモンド、デキストリン、ラード、砂糖、ポークエキスパウダー、オニオンペースト、ショートニング、にんにくパウダー、モルトエキス、食塩、たんぱく加水分解物、チキンエキスパウダー、小麦たんぱく、黒こしょう、乾燥ビール酵母、酵母エキスパウダー、ベーコンエキス、イースト、麦芽糖/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)、くん液、甘味料(スクラロース)、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ごま・アーモンドを含む)
- 値段:118円(税込) ※あくまでも参考価格です。店舗により差があります。
- メーカー: 江崎グリコ株式会社
- 販売開始日: 2010年11月16日
販売してから10年以上も歴史があるんですね
そして、原材料には「チキンエキスパウダー」「にんにくパウダー」「黒こしょう」「ベーコンエキス」など、濃い味付けに仕上げるための要素がたくさん入っています。
濃い目の味付けなので、とにかくビールが進みます!
1袋だけでもビ-ル2~3本は飲める!
飲みすぎ注意な・・・
メーカーの調査では、「ビールユーザーの90%以上がおいしいと回答」となっており、ビール通も納得の仕上がりです。
参考価格も店舗により差はありますが、自販機のジュース1本分よりも安いので、気軽に購入できます。
まとめ買いしてストックするのがおすすめ!
クラッツの商品ラインアップ

調べたところ、クラッツの味は全部で6種類ある様でした(2022年8月時点)
- ペッパーベーコン
- 枝豆
- チキンの黒胡椒仕立て(糖質25%オフ)
- うましおポテト
- 焼きもろこし
- 串カツ味(近畿地方限定)
どれも魅力的な商品ですね。
中でもおすすめしたいのが「うましおポテト」と「焼きもろこし」の2つ


※画像、江崎グリコ公式HP(https://www.glico.com/jp/product/snack_biscuit_cookie/cratz/38761/)より引用
この2つは「キリン一番搾り」の醸造家が監修している商品です。
商品パッケージにも「キリン一番搾り」の写真が載っています。
一番搾りに合うような味を研究して作られているので「おいしいに決まってます」
一番搾りのレビューはこちらの記事を参考にしてみて下さい

キリン一番搾りは、長年愛されているとてもおいしいビールです。
そんな「一番搾り」に合う味を研究して作られたおつまみスナックは間違いなくうまいです。
ぜひ「キリン一番搾り」と「クラッツ」を用意して一杯やってみてください
その他にも「チキンの黒胡椒仕立て」という商品もおすすめです。

※画像、江崎グリコ公式HP(https://www.glico.com/jp/product/snack_biscuit_cookie/cratz/38761/)より引用
味も間違いなくおいしいですが、「糖質25%オフ」は健康面も気になるビール好きには嬉しいポイントです。
クラッツのラインアップでいくと、過去には「アンチョビ&ガーリック」や「スモーキーチーズ」という味も販売していた様です。
どれもウマそうだけどもう買えないのが残念・・・
今後の商品展開に期待しましょう
クラッツ、味の感想

実際にクラッツ(ペッパーベーコン)を食べてみたのでレビューしていきます。
商品パッケージはこんな感じ。

ビールの写真があるだけで、即買いです(笑)
裏面はこんな感じ。

色々な情報が書いてあります。
よく見ると、裏面に開封しやすいように「切り込み」が入っています。これは便利!

ただ、そんな親切なメーカーさんの気遣いに僕は気づかず、表面の「切り込み」から雑に開けてしまいました


なんと雑なことか・・・
そこから更にパカっと開いてみました

中にはカリカリ食感のお菓子とアーモンドが数個入っていました。
早速、食べてみます。

胡椒の風味とスナックにかかってるパウダーの味が口の中に広がります。
スナックは少し固めですね。ただ噛みごたえがしっかりしているので、満足感があります。
アーモンドへの味付けは少し弱めかほとんどしていないくらいに感じます。
スナックの味が濃いのでアーモンドは途中で挟むと味変になっていいかも
スナックの方は食べ終わった後も、胡椒の味が口の中に長く残ります。
この余韻でビールを飲むのがおすすめ
口の中のスパイスの風味と、ビールの苦味が絶妙にマッチしてめちゃくちゃ進みます

マジで1袋だけでもビ-ル2~3本飲める!(2度目)
マジで飲みすぎ注意・・・(2度目)
これはウマすぎて、つい飲みすぎてしまう「神おつまみ」です。
ビールのお供はクラッツで決まり!
まとめ
おつまみスナック「クラッツ」をご紹介しました。
今までの内容を振り返ると
- 江崎グリコ株式会社が販売
- 2010年11月16日から販売開始
- クラッツの味は6種類(2022年8月現在)
- 味付きのスナックとアーモンドが入っている
- スナックは味が濃く、アーモンドは薄い
- スナックに胡椒が効いていてビールが進む
こんな感じになります。
美味しいビールには美味しいおつまみがつきものです。
クラッツも種類が豊富なので自分のお気に入りを探してみましょう。
今日も美味しい一杯を!