どうも、ふぱです
ブログ始めて2か月たちました
自分の思考を整理するために
今の心境とかを書いてみようと思います
ブログ始める前の自分
ブログを始める前は
子供の寝かしつけ
↓
そのまま寝落ち
↓
一回起きて、だらだらテレビや動画みて
↓
また寝る
↓
ギリギリに起床して慌てて出社
って感じでした
こんな感じの毎日だと、時間が過ぎるの早すぎ
なんかやばくね?って焦りがでてきました
副業ブログで月数万みたいなのよく見るしやってみようかな
でもそんな時間ないからなぁ~
自分には無理と決めつけて、行動してませんでした
時間がないなら作る
これは会社の偉い人から言われた言葉です
以前の私は言い訳する癖があったので
新しい仕事をお願いされたりしたときに
今、忙しくてそんなことやる時間ありません
とか言ってました
これ普通にダメです笑
その時に言われた言葉です
時間がないのはみんな同じ
できないじゃなくて、いつやるのか計画を立てろ
と言われました
でも最初は意味わかりませんでした笑
は?時間ねーっつってんじゃんかよーって
心の中で思ってました
時間を作るためにやったこと
まずは1日の時間割を作ってみました
それがこんな感じ

まぁ、突っ込みどころはいろいろとあるけど笑
とりあえず、目を付けたのが
子供を寝かしつけた後の時間の使い方
子供と一緒に寝落ちするのはしょうがない笑
小さいうちしか一緒に寝てくれないから
今だけその時間を楽しもう
問題はそのあと1回起きてダラダラしてる時間
この2時間もったいなっ!
休日に至っては3時間!
こんなにダラダラしておいてよくもまぁ
時間がないと言ってくれたな笑
ブログやる時間あるじゃん!
ということでブログを始めることを決めました
ブログ時間の確保、次にやったのは・・・
なんとかブログの時間を確保することに成功した自分
しかし、ここで次の問題が
仕事持ち帰り問題笑
経験ある人も多いと思いますが
私も定時で終わらなかった分を
家に持ち帰ってました
ボリューム的には2~3時間くらいの仕事
会社だと他の人に声をかけられたりして
集中出来ないし
家なら大好きなハイボールを飲みながらできる笑
はかどるわー
カタカタ
ゴクッ
っあー!
毎週夜遅くまでやってました
せっかくブログ時間決めたのに
その疲れからか動く気力がなくなってしまい
またダラダラするようになってしまいました
このままではまずい・・・
せっかくブログ時間確保したのに
家で仕事してたら疲れるしブログ時間が無くなる
ということで試しに仕事持ち帰るのをやめてみました
終わらなかった分は翌週に出社してからやるようにしました
上司:〇〇君!あれできてる?
自分:ちょっ!あともう少しでできるんでっ!
と言う様にしてます
かなり荒業ですけどね笑
これは
会社の雰囲気とか
上司との関係性にもよるので
おすすめはできませんが
私の場合は意外と大丈夫だったので
この経験以降、持ち帰るのはやめました
※例外もあり、超緊急案件などは持ち帰っています泣
会社の命令に逆らえないのがサラリーマンのつらいところ
でも毎週やっていたのが月1くらいには減ったのでまぁよしとしましょう
夜型から朝型ヘシフト
今までは夜中に時間をとるようにしていましたが
夜遅くまでPCとかスマホを見ていると
脳が覚醒してしまい、夜眠れず
寝坊しかけることが度々ありました
昼間仕事で疲れた脳のまま
ブログをやっても疲れるだけなので
子供を寝かしつけてから
1回起きるのをやめて
そのまま朝まで寝ることにしました
朝5時半~6時には起きるようになりました
今では、1日1時間、朝の活動を頑張っています
ブログのステータスは?
PVも収益も全然ないです笑
アナリティクス見た感じだと
1日2〜3PVです
表示の確認とかで、自分でアクセスしてるから
ほとんど自分だけですね笑
アドセンスも一時3円発生したけど
それ以降は発生なし
たぶん、Twitterから心優しき方が
踏んでくださったのだと思ってます
たぶん、同じ時期にブログ始めた人たちは
もっとすごい人たくさんいると思うけど
自分の現在地はこれ
2ヶ月で17記事
平均2〜3PV
これからも焦らず積み上げていきます
情報に振り回される日々
今は調べたら何でも出てきます
Twitterとかでも、私はこんなやり方で稼ぎました
とかめっちゃ流れてくるから
昼休みとかはそれを眺めてました
いろんな成功者の体験談を眺めていると
これならできそうとか
やっぱり自分には無理かも・・・
とか振り回されてしまうので
真剣に見るのをやめました
今はわからないことだけ調べるようにして
ブログで稼ぐ方法みたいなのは
見ないようにしました
他の人たちの体験談やノウハウを否定するつもりはありませんが
モチベーションに悪影響を及ぼすこともあるし
まだ成果が出てないうちはどうしても
失敗しないための教科書を欲しがってしまうんですよね
この教科書探しをやってしまうと
次から次へと違う情報を追いかけてしまって
結局動かなくなってしまいます
もし同じように情報に振り回されている人がいたら
今は自分の作業に集中しましょう
今は、昼休みは記事のネタ出しをやってます
現時点での感想
記事を書くのは楽しい
でも、書きたいことだけ書いてても稼げる気は全然しない笑
自分が楽しければいいんだけどね
でも冷静に考えると
1年後にサーバーの契約更新がある
そこで1万円かかる
つまりそれまでに、月1万円はいかないとまずい
これは非常にまずい・・・
お小遣いが無い私には大ピンチ
妻にサーバーの更新代ちょうだいなんて言えないw
ぜったい怒られる
ということで続けるためには契約時までにお金が必要になってしまいました
実をいうとそのことを見据えて
お金を貯めていました笑
妻に買い物を頼まれた際の
お釣りの小銭をちょろまかして
コツコツためていたのですw
なので買い物ではできるだけ1000円札で支払う
そして500円玉貯金という荒業をやってました
自分で編み出したんだけど
全国のお小遣いがないパパさんに真似してほしい
※支出報告が必要な奥様には通じません・・・
私の妻は、小銭はいいよと言ってくれているので
遠慮なくいただいています
なんでいいの?
って聞いたら
いい大人が会社で飲み物すら変えなかったらみっともないでしょと
優しいw
これで優しいと思う私も相当飼いならされてますがw
妻は育児で私以上にいろんなことを我慢しているので
妻の意見や主張は尊重したいと思ってます
話それたけど、記事を書くのは楽しい
けどこれからは楽しいだけじゃダメそう
しっかりと記事の内容とか
キーワード選定とか
書き方とかいろいろ勉強しよう
メリハリつけて書いていこうと思います
まとめ
いろいろと脱線してしまって
上手くまとまってないですが
まとめると↓
PVは平均2〜3
MAXで9
トータル記事数は17
アドセンスは累計3円
毎日1時間ブログ書くことが習慣化できた
Twitterに作業メモ残しながら、交流している
こんな感じです
2ヶ月で4桁とか5桁の人たちも
普通にいると思うけど
焦らず、自分のペースで
がんばります
おわり