これ誰得やねんw
って思ったけど書く
ブログ界隈では
人の役に立つ記事じゃないと意味がない
なんてことは常識です
わたくしも重々承知しております
でも、このブログのテーマは、自分の好きを発信すること
自分の趣味をみんなに知ってもらいたい
だから書く
ということで強引なこじつけですが私の音楽遍歴について触れていきます
単純に書きたいw
自分がどんな音楽に触れて生きてきたか書きたい
共感いただけた方はTwitterフォローお願いします
好きなジャンル
バンド系(ヴィジュアル、ロック)
アニソン
洋楽
などが好きです
好きなアーティスト
ジャンルごとに挙げていきます
L’Arc~en~Ciel
X JAPAN
GLAY
Janne Da Arc
T.M.Revolution
abingdon boys school
シド
the GazettE
Sadie
アリス九號.
ナイトメア
Dir en grey
中でもL’Arc~en~CielとJanne Da Arcは
めっちゃ聞いてました
高校生の頃にドハマりしました
L’Arc~en~Cielはライブにも行きました(1人でw
生の迫力がすごかったのを覚えています
Janne Da Arcは当時、全曲歌詞見なくても
歌えるっていうくらいヘビロテしてました
とにかくバンドが好き!
影響されてギターを始めましたが指が動かなくて挫折しましたw
JAM Project
影山ヒロノブ
遠藤正明
下川みくに
サイキックラバー
きただにひろし
福山芳樹
アニソンは歌手っていうより作品での認識になってます
勉強不足ですいません
のちほど曲名で挙げていきます
人生で初めて買ったCDは遠藤正明さんのアルバムでした
当時、キッズステーションで
アニぱら音楽館という番組がやっていて
なんとなくそれを見ているうちに
出演者や関連作品が好きになっていきました
私はその時からアニソンの扉を開きました
中でも遠藤さんのパワフルな歌声とがっちりとした体格の良さ
派手な金髪がカッコよくて好きになりました
アニソンは熱い歌が多いので
カラオケとかでめっちゃ歌います(メンバー次第)
この辺の話に詳しい人はぜひ絡んでください
テイラースウィフト
NE-YO
洋楽はとにかくおしゃれ
おしゃれなカフェとかで流れている曲は大体洋楽
歌詞よくわからないけどw
なんとなくリラックスしたいときとか
おしゃれな雰囲気を味わいたいときに
聴くのがいいです
作業用BGMとしてもおすすめです
好きなアニソン
先ほど書いたアーティストの曲は基本、全部好きなので
それ以外から挙げていきます
Rising Hope / LISA
紅蓮華 / LISA
残酷な天使のテーゼ / 高橋 洋子
魂のルフラン / 高橋洋子
Butter-Fly / 和田 光司
God Knows… / 平野 綾
ライオン / May’n / 中島 愛
only my railgun / fripSide
空色デイズ / 中川翔子
変幻自在のマジカルスター / GRANRODEO
Can Do / GRANRODEO
うーん、どれも名曲ですね
でも、正直、かなり絞りました
アニソンは好きな曲がめっちゃあるんですよね
たぶんベスト100とか余裕で作れると思う
ということでいつかまとめ作りますw
カラオケでの持ち歌
これは職場のカラオケ対策で覚えた曲たちです
あとアニソンになじみが無い人といった時とかにも歌います
サウダージ/ポルノグラフィティ
糸/中島みゆき
愛のかたまり/KinKi Kids
天体観測/Bump Of Chicken
ラヴ・イズ・オーヴァー/欧陽菲菲
Tomorrow never knows/Mr.Children
職場のカラオケ対策で覚えた曲たちでしたが
いつの間にか好きになってました
ロックやアニソン以外でもいい曲あんじゃんw
って思い始め、今では普通に聞いています
ちなみに私は歌うのが超好きですが、へたです
カラオケDAMの精密採点は最高で82点、普段は77~80くらい
もっとうまくなりたいよ・・・” Motto Motto “
まとめ
バーっと書いてきたけど
音楽っていいですよね(誰
1曲ごとに思い出があるというか
関連するエピソードとか背景を思い出せるのはいい
あとアニソンは熱い!
子供生まれてからそんなに聞かなくなったけど
たまに振り返ってみると楽しいですよ
書いてて楽しかったのでそのうちアニソンBEST100とか作ります
ということで、ふぱの音楽遍歴でした
同じ趣味をお持ちの方、好みが似ていると感じていただけた方
気軽にTwitterで絡んでください
めちゃめちゃ喜びますw
おわり