先日、友人とリモート飲み会を開催しました
実際にやってみて思った感想や
リモートならではのメリット、デメリットなどを書いていきます
・リモート飲み会って正直どうなの?って思ってる人
・どうやってやるのかわからない人
・メリット・デメリットを知りたい人
・リモート飲み会を実際にやった人の感想
・使用したツール
・リモート飲み会のメリット
・リモート飲み会のデメリット
感想
意外と楽しかった
正直、ニュースで初めて知ったときは
いや、そこまでして飲みたいか?と思ってた
でも実際やってみたら違った
気の知れた仲間内ってこともあったと思うけど
盛り上がったし、普通に楽しかったです
使用したツールは?
LINEを使いました
調べたところ、グループでのビデオ通話ができるようで
スマホだと4人までビデオ通話ができるみたいです
最初はzoomが有名っぽいけど・・・とも思いましたが
友人がパソコン持ってなかったことと
準備がめんどくさそうだったのでLINEにしました
LINEならみんな持ってるし、すぐにできるってことで
特に準備が必要なかったことが決め手でした
以下にメリット、デメリットなど書いていきます
メリット
実際にやってみて感じたメリットはこんな感じ
・感染のリスクがない
・コスパが良い
・自分が好きなものを飲食できる
・時間に制限がない
・電車の時間を気にしなくていい
・そこまで服装に気を使わなくてもいい
感染のリスクがない
言うまでもなく究極の対策ですよね
パソコンの画面越しなら飛沫感染もないから安心
マスクも必要ありません
以前ニュースでコロナ禍でのリアル飲み会の映像を見たけど
飲む時だけマスクをずらして飲んだらまた戻すってやってて
めんどくさそうって思った
しかも、戻すときマスク触るからあんまり意味なくない?
そう考えたらリアルよりリモートの方がいいです
コスパが良い
お店で飲むと、大体3000円~5000円くらいかかると思います
(地域やお店にもよると思いますが、私の場合はこのくらいかかっていました)
リアルだと他の人が食べたいものも頼まないといけない(それで割り勘とか
飲み放題つけてもそんなに飲めないし、よく考えたらもったいないですよね
リモートなら自分の好きなものだけ買うので余計なものがありません
ちなみに買ったものはこちら
ビール 500ml缶 1本
ビール 350ml缶 1本
ハイボール 350ml缶 1本
缶チューハイ 350ml缶 1本
ソーセージ
チーズ
ポテチ
餃子
カップ焼きそば
焼きおにぎり
豆腐
アイス
不思議なチョイスですね
これで2000円くらいで済みました
豆腐は栄養が偏ってる食事の罪悪感を減らすために購入w
そして開始前にセット
センスねぇwwwwww
食器とかも全然映えてないけど気にしない
もうちょっとおしゃれに盛り付けできればよかったけど
そんなセンス無いからね
リモートなら金額2000円くらいだけど
リアル飲み会だと
一次会5000円、二次会3000円
三次会カラオケなんて言ったらもっとかかる
それにプラスして電車代などもあるので
1回の飲み会で、1万円以上消えていきます
リモートのコスパは最強
自分が好きなものを飲食できる
上にも書いてますが、リアルだと自分の好みでないものも出てくることもあると思います
例えば他の人が食べたいものを注文した時とか
もちろん割り勘になってしまうので
少し損した気分になります
でもリモートでは自分の好きなものだけを用意できるので
ストレスがありません
開催前の買い出しも楽しいイベントの一つにできそうです
二次会がない
リルだとよくあるのが二次会
正直、移動がめんどくさいし、お金もかかる
あと必ずグダグダになるw
忘れ物とか、いなくなる人とか
酔った勢いで暴れて、お店のもの壊す奴とかね
で、そいつの代わりに謝罪に行ったりとか
実際に体験しましたが超めんどくさいです
リモートならそういうめんどくさいハプニングが一切なくなるので
落ち着いて会話できます
電車の時間を気にしなくてもいい
私が住んでいる地域は終電が11時です
しかも1時間に1本しかないので乗り過ごしたら終わりますw
タクシーは高いから乗れない・・・
みんな終電の一時間前からソワソワしてます
そういう慌ただしさがなく、ゆっくりできるのはいいですね
そこまで服装に気を使わなくていい
これは、男同士だったからというのもありましたが
画面に映る、部分だけ外出用の服を着て
下は部屋着みたいな感じにしてました
ただし、会社の人だったり、女性同士の場合は
そういうところにも気を使った方が良いと思うので
参加メンバー次第で対応しましょう
デメリット
次にデメリットをあげてみます
・通信環境によってタイムラグがある
・会話のテンポが悪い
・スマホ固定&充電必須
・終わるタイミングが難しい
通信環境によってタイムラグがある
通信環境によっては
たまに映像が止まったり
音声が乱れたり
ノイズが入ったりしました
私もやった時は、友人の1人がタイムラグがひどく
返事も遅れてました
映像もあるから重いのかな
結局、その友人は最後まで噛み合わないままでしたが
それはそれで楽しかったです
なぜ、タイムラグが出るのかは不明
会話のテンポが悪い
タイムラグがあるので当然悪いです
リアルの時のようなテンポで会話するのは難しいと感じました
とくに会話の流れでジョークとか言っても
え?って聞き返されてもう一回説明してたのでw
まぁ、テンポは出ないですね
普通の会話なら問題なさそうですけどね
スマホ固定&充電必須
スマホでのビデオ通話なので
ずっと手で持ってると疲れます
なので固定が必要
ということで私はこれを用意してスマホを固定しました
これで固定はOK
あとはバッテリーの消耗が早いので
常に充電しながら通話するのがマストです
終わるタイミングが難しい
仲がいいほどダラダラと話が続いてしまって
終わり時が中々見えませんでした
実際にやった時は夜の7時半〜12時半までやってました
11時半くらいに友人の1人が
おれ明日仕事だからそろそろ寝るわ〜とか言ってたけど
結局そこから1時間続きましたw
仲間内ほどグタグダしてしまうので
終わり時間をあらかじめ話しておくといいかもしれません
まとめ
リモート飲みの感想、メリット、デメリットについて書きました
デメリットについては、ある程度の心構えと
それに対する事前の準備次第でなんとかなると思います
結論、リモート飲み会はメリットの方が多いので
ぜひ仲間内でやってみてくださいね