どうも、ふぱ(@fupa76670130) です。
今年の4月頃、突如、地元に「やっぱりステーキ」なんて聞き慣れないお店が完成したのです
ずっと気になっていたのでひとまずテイクアウトしてみました
その時の感想です
やっぱりステーキとは
公式ホームページはこちら
沖縄発祥のステーキ屋さんのようです
長野県民的には「いきなりステーキ」の方が先だったので、最初はパクリ?と思っていましたが(笑)
オープン初日から行列
6月現在もずっと混んでる
この辺は田舎あるあるも関係してるのかもしれませんが・・・
そして後日、実家に孫の顔を見せに行った際に、やっぱりステーキの話になり、うちの父親がすでに行ったことあるようで「おいしかったぞ」と言っていたので、いつか行ってみようと思っていました
ただ、連日行列だし、コロナ禍でもあるし、子供がまだ小さいからステーキ屋さんは難しいよねというわけでテイクアウトをすることになりました
テイクアウト
Let’s テイクアウト!ということで、あづみの店へ電話
めちゃくちゃ忙しそうでしたが、指定した時間で作ってくれるとのこと
まずは看板メニューを頼もうということで「やっぱりステーキ」150gを注文
店につくと店内は結構な混雑
そしてドアを開けて入店すると、大きな食券機があり
店員さんは出てきませんΣ(~ロ~;)
店内飲食の方は食券を買ってから入るシステムなのでしょう
システムを把握できていなかった僕は大声で(すいませーん)と店員さんを呼びました
テイクアウトであることを伝えると店員さんは食券機をいじりだし、僕が注文したメニューの食券ボタンを押して、お金を入れてくださいと言われる
あ、そういう感じなのね
テイクアウトの場合も食券買って渡せばいいの?
という疑問があったけど聞きそびれてしまった
とりあえず無事にゲットできました
食券の謎が解決していませんが、テイクアウトに行く人は店員さんを呼んだ方が無難かもしれません
やっぱりステーキお持ち帰り弁当
こちらが実際に購入したお弁当の写真です
スープもついてきました
「あたしも食べたい」と伸びてくる小さいおてて(笑)
いざ開封
お~いしそ~(嬉ο∀O艸)♪
待ちきれないので早速、タレをたっぷりつけていただきます
おいしい(≧▽≦)☆
赤身のお肉で脂身はそんなにありません
なので女性でもたくさん食べれるお肉だと思います
そしてもちろんご飯にもバウンドさせて食べます
チョンチョンと
とっても美味しかったです、ごちそうさまでした
今回はテイクアウトだったので少し冷めてしまいましたが
次は店舗で、熱々の鉄板でいただきたいですね
また行きたいと思います
いそがしい人や、手軽にお家でステーキを楽しみたい人はテイクアウトがおすすめです
ぜひ、お近くのやっぱりステーキを利用してみてください
おわり